もう一歩で教科書に出損なった人物をあげようぜwwwww  

  • 2023年3月6日
  • 2023年3月6日
  • 世界史
  • 3View
  • 74件
1: 歴史ニキ
例えば
范雎
戦国秦の政治家で統一への土台を築いた人物。
その政略は蘇秦や張儀、呂不韋にも引けを取らない。
ただ特定の諸子百家に入ってないばかりに・・・

このように結構頑張ってたのに不幸にも
世界史教科書に掲載されていない人物をあげていって下さい!

引用元: ・もう一歩で教科書に出損なった人物をあげるスレ

3: 歴史ニキ
中途半端で、世界史にも物理にも数学にも出番のない人物・・・ラプラスとか?
9: 歴史ニキ
>>3
そのラプラスって人は、
数学の教科書に出てくる「ラプラス変換」に関係ないの?
5: 歴史ニキ
フェルナン・メンデス・ピントも、大法螺を吹きすぎて逆に出そこねましたね。
正確な旅行記を書いていれば、もう少しましな扱いだったかもしれません。
6: 歴史ニキ
シャルロット・コルデ

図説には「マラーの死」の絵の解説で載ってたりするが
世界史Bの用語集にはなかった。

やっぱ一発屋はよほどインパクトがないと駄目なのか・・・

7: 歴史ニキ
中世日本では呆れるほど有名だった燕丹、蘇武、王昭君も一斉にスルー。
梁の武帝も出て来ないんじゃありませんか。
8: 歴史ニキ
〉〉7

梁の武帝
息子の昭明太子は重要なのにね・・・

まあ親父のやったことといえば
梁建国以外は仏教に狂って
国家財政を破綻させただけだから・・・

王昭君
多分元か明の文化で『漢宮秋』の説明に
名前だけはでてくると思われ

あと霍光は出てこないかな。
外戚政治のハシリなのに

10: 歴史ニキ
>8
>昭明太子
彼も業績の方だけ有名かもしれません。仏教が栄えた我が国で「梁の武帝の
ような君主」といえば誉め言葉で、それ以上とされたのが後白河院。
武帝絡みといえば、達磨は微妙どころですが一応出て来たかな。
霍一族も出ていないのなら、出さなきゃいけないでしょう。
>9
ありゃ、高校までの教科書に出てきましたか。へロンやラボアジエなら覚え
があったのですが・・・失礼、私の間違いだったようで。
13: 歴史ニキ
インカ帝国初代皇帝、マンコ・カパック(マンコ・インカ)

名前のせいで日本の教科書にのることはないと思われる

26: 歴史ニキ
>>13
マンコさんは、センター試験に一度でたよ。
5年くらい前だと思うが。
29: 歴史ニキ
>>26
女子高生が顔を赤く染めながらマークシートを塗りつぶす姿が
目に浮かぶ・・・
問題制作者は神!

>>28
符堅は肥(またはさんずい+肥)水の戦いででてきませんっけ?
逆にこの戦いで勝った側の謝安・謝玄がでてこないな・・・。

16: 歴史ニキ
高校の教科書に載っていない偉人といえばバイバルス。
何で乗らないのか不明。
後、中世の人間が少ないね。
57: 歴史ニキ
>>16
でてるじゃん、バイバルス(山川版)

出ててもみんなスルーしちゃうのな。

120: 歴史ニキ
>>57
今はバイバルス載ってるのか…
少なくとも漏れがリア工だった10年前は載ってなかったが
(当時の山川版用語集にすら載ってない)

>>65
サン=ジュストやカルノーが載ってないのは確かに不思議だな
マラー、ロベスピエール、ダントンは載ってるのに
あと、カルノーは「勝利の組織者」とも呼ばれた人物なのに

遅レススマソ

18: 歴史ニキ
やっぱり後世への影響という問題がありますからね。
しかしそういう意味だと、ハプスブルク家の東方における(対オスマンの)戦争が
全く取り上げられないのも問題かと。
第一次世界大戦を英仏独の植民地覇権争いにする見方のせいか、
きっかけになった事件の背景はどうも影が薄い。
いきなり地図見れば「何でハプスブルク家がハンガリーとか領有してるの?」
という感じだろうし。
19: 歴史ニキ
ライズオブネイションでマンコ・カパック皇帝が敵として出てきたとき不覚にも笑ってしまったっけな
20: 歴史ニキ
ところが思想史専攻からみてみると、高校世界史で習う書物、
人物の主要著作を読むだけで40年近くかかるから不思議だ。

まあ東大の研究者とかは西洋思想史は院生までに終わらせているらしいけどなー

24: 歴史ニキ
ティベリウス、カリグラ、クラウディウス、ヴェスパシアヌス等、ここらへんのローマ皇帝
35: 歴史ニキ
ヘロデって教科書に出てる?
36: 歴史ニキ
>>35
でてないです。

教科書にでてなくても用語集に出てくる人はいっぱいいますね。

37: 歴史ニキ
ヘロデはキリスト教の世界では知ってて当然の超有名人だけどな。
40: 歴史ニキ
>>37
呂布や袁紹みたいなもの
41: 歴史ニキ
>>40
んなことないだろ。
存命中に滅んだ訳でもないし。
仮にもユダヤ王なんだから地方軍閥とも違うし。
47: 歴史ニキ
ウォルター・リップマンなんて出てもよさそうだけどでてないよな
48: 歴史ニキ
>>47
あんまりバランスが良すぎる人は出しにくいんだよ。
むしろ多少偏りがあっても、時代精神を象徴していると
見なされる人物が採用されやすい(シュペングラーとか)。

漏れから2名ほど。
「ワイマール共和国の混乱状況」+「ユダヤ人迫害の予兆」の
象徴としてヴァルター・ラーテナウ
「第一次大戦後の大衆社会化」に対する批判的知識人の
代表としてオルテガ・イ・ガセット

49: 歴史ニキ
グプタ朝で一代チャンドラグプタ1世、三代チャンドラグプタ2世がきて
二代のサムドラグプタは何故抜けてるのだろう。四代クマーラグプタ1世も。
二人とも領土を拡大、維持をしたとことで重要かと。
56: 歴史ニキ
>>49
インドでしたらギリシア人の王朝、バクトリア朝の
4代目で「インド人の王」を称したデメトリオスや
仏教に帰依したギリシア人の王で「ミリンダ王の問い」で有名な
メナンドロス(ミリンダ王)なんて有名ですね。
52: 歴史ニキ
オスマンベイ 
53: 歴史ニキ
おれ。