もし保元の乱で崇徳上皇側が勝ったらwwwwww

  • 2023年3月6日
  • 2023年3月6日
  • 日本史
  • 35View
  • 0件
1: 歴史ニキ
もし保元の乱で崇徳上皇側が勝ったら
日本の歴史ってかなり変わるような気がするが

引用元: ・もし保元の乱で崇徳上皇側が勝ったら

2: 歴史ニキ
皇室の地位が保元の乱以降低下するのも
美福門院が持つ荘園を後白河法皇が手にすることができなかったことに
起因する訳で
彼女と敵対していた崇徳上皇側なら勝利後、荘園の支配権を天皇家の
物にすることもできたような
3: 歴史ニキ
しかしなんだかんだで武家の増長は止められず…
4: 歴史ニキ
>2
保元の乱の時にはまだ八条院の実母・美福門院も生きていたし無理じゃないの
崇徳上皇が即位を熱望していた最愛の息子重仁親王は美福門院の養子でもあるのだし
当初は崇徳上皇もかなり美福門院にすり寄っていた
5: 歴史ニキ
徳の字がついた天皇がもう二、三人増えた
7: 歴史ニキ
源氏政権が早く出来ていた可能性はあるかもな
8: 歴史ニキ
すぐに頼長派と反頼長派の争いが起きるだろう。
で、平治の乱みたいなのが起きて、
どっちが勝つかな。
9: 歴史ニキ
源為朝が幕府を開きそう
10: 歴史ニキ
例えいずれ武家に政権を明け渡すことになったとしても
崇徳上皇の晩年は本当の歴史よりはマシな
(隠居するにしても京都にいられた可能性も)ものになっていたのかな
11: 歴史ニキ
崇徳天皇の皇子は卑母しかおらず
(諸大夫の娘と馬鹿にされていた美福門院よりも身分が低い寵妾ばかり)
重仁親王は早世ですぐに後継問題で揉めそうだ

頼長も養女が近衛天皇の後宮争いに敗れたためにやむなく反美福門院になっただけで
もともとは崇徳を追いやって即位した近衛天皇に近い立場にあったのだし
頼長も為朝も崇徳自身には大して思い入れがないだろ

13: 歴史ニキ
少なくとも中継ぎ前提の後白河よりは崇徳のほうがそれ自身の正統性はあるな
14: 歴史ニキ
>>13
崇徳が後白河の兄であることは事実だが(白河落胤説とかおいといて)
その子の代となると違う

左大臣の息女を母とする二条天皇は圧倒的に血筋が良く重仁親王の比ではない
後白河は二条の中継ぎだったわけでしょ
その二条は卑母の六条に皇位継承させようとしたが臣下が付いてこなかった

16: 歴史ニキ
六条は後白河、崇徳は鳥羽にハブられてたんだから卑母って当たり前だろ
後白河だって治天30年やってたのは偶然の産物でしかない
23: 歴史ニキ
>>16
そうじゃなくて、崇徳天皇は中宮藤原聖子との間に子がなく
重仁親王も覚恵も六条天皇並みに卑母だった
たとえ保元の乱に勝利して念願通り息子を帝位に就けたとしても
息子の代に再びハブられる可能性があったということ(重仁親王が23歳で早世だし)

保元の乱で崇徳が勝てば後白河が流罪にはなっただろうが二条はどうかな
若年の二条は保元の乱に直接関与していないし
外戚の力が強いので流罪にできなかったんじゃないか
後白河には二条以下、保元の乱までに3人程度の男子を儲けている
最終的に後白河の系統に皇統が遷るのは避けられなかったと思う

19: 歴史ニキ
徳川時代が始めての日本皇帝時代と言えなくもない
20: 歴史ニキ
家康「うちも源氏だから無問題」(震え声)
21: 歴史ニキ
宮法印覚恵が帝位に就いたでしょう
22: 歴史ニキ
皇統が崇徳系に移るだけで武士が台頭するのは防げないだろう。
24: 歴史ニキ
中京が勝ちましたね。
25: 歴史ニキ
信西は斬首されるのかな
彼の早急すぎる制度改革が元で平治の乱がおきた訳だし
信西が斬首もしくは流罪なら平治の乱の頃はまだ平穏だったのかな
26: 歴史ニキ
そしたら頼長が苛烈な政治をやって反乱が起きる
27: 歴史ニキ
摂関家が五摂家に分かれることもなくなる
28: 歴史ニキ
この保元の乱から平治の乱への下りはよく勉強しないと複雑
三国志の様に人物個人像はあまり取り沙汰されていないが
むしろ人物関係の方がいかにも日本人らしくて探求すると興味深いが
さて乱後の逆説はどうなっていったやら
29: 歴史ニキ
後白河が日本国の大魔縁になったのか
30: 歴史ニキ
元寇のときまで、分けの分からん政治体制が続いて、
元に征服されていたかもしれん。
そのあとは天命思想に基づき、王朝の交代が行われるようになるだろうな
そして王朝の代替わりごとに中華皇帝に朝貢に行くようになるのでないの?
天皇家は京都神宮の神主になって、今の出雲大社や諏訪大社みたいな
扱いと同等になっていたのではないかな
31: 歴史ニキ
後白河「皇を取て民となし、民を皇となさん」

なんてシュールな

33: 歴史ニキ
ちなみに、池禅尼は負けるとわかっていながら上皇方についた。
理由は、清盛とは不倶戴天の間柄で、共存はあり得ない、ということからだ。
だから、清盛、重盛の系譜は根絶やしにされたと断言できる。
34: 歴史ニキ
源為朝が100人の子供を作り日本全国を平定し、さらに大陸に進出してジンギスカンとなる
36: 歴史ニキ
乱後 伊勢平氏は衰退し 多田源氏のように細々と生きる。為朝の子孫は軍事貴族として重用され、
院政時代がグダグダと長く続いた。そして16世紀の半ば、ひとりの革命児が現れる。
松永久秀である。
37: 歴史ニキ
東北は独立しちゃってるだろう
38: 歴史ニキ
後白河天皇の処遇がどうなったかは興味あるなあ

崇徳上皇は後白河ほど冷徹じゃなさそうだし割と京都近くの寺院に蟄居させる
ぐらいで収めそう。

39: 歴史ニキ
>>38
新院(崇徳)が憐れんで後白河を呼び寄せて同じ御所で起居していたことがあったが、
その時にも今様を止められなかったと梁塵秘抄に書いてある。
崇徳が後白河を斬るなどできないのは間違いない。
40: 歴史ニキ
>>39
それを聞くとやっぱり崇徳さんの方が親しみが持てるな
41: 歴史ニキ
毎晩大声で歌っていた後白河にキレない崇徳院は大人
42: 歴史ニキ
義経が生まれなかった
44: 歴史ニキ
崇徳上皇がイなければ武家の世は来なかったか、大幅に遅れただろうな。
で、チンタラやってる間に元寇で終わりかもね。