【悲報】織田信長の人気なんか平成からだろwwwwwww 

  • 2023年3月6日
  • 2023年3月6日
  • 日本史
  • 14View
  • 1件
1: 歴史ニキ
実際に昭和末期までの織田信長は戦国時代のイチ大物武将の扱いで
いくらなんでも平成以降みたいに全国を制覇したかの如く馬鹿げた過大評価はされていなかったよ

これはバブル崩壊後の1990年代中旬から、やたら構造改革だの破壊だのと叫ばれてきてから
アメリカ崇拝の新自由主義者達が伝統文化を破壊してきた独裁者の暴君である織田信長の過大評価を始めたのだ

引用元: ・織田信長の人気なんか平成からだろ?

659: 歴史ニキ
信長人気は平成で終わった
660: 歴史ニキ
スレタイ → ウソ

“信長の野望”は昭和からあったぞwww

なんでそういうウソを言うかな…w

661: 歴史ニキ
あっただけで人気はイマイチ
665: 歴史ニキ
>>661
そんなことはない。
人気あるからゲームは残り現在ややブーム、コーエーも合併して頭で残ってるわけだ。
662: 歴史ニキ
暴れ者で野望家のイメージ。
663: 歴史ニキ
あの世で本人も驚いてるんで
666: 歴史ニキ
昭和の信長人気はイマイチよ

初めて大河ドラマの主役を取ったのも平成から

667: 歴史ニキ
もちろん信長は天才だと思ってるが過大評価しすぎはいただけない
668: 歴史ニキ
織田信長、足利氏に代わりて政柄を執るや、
虚威甚だ熾なりと雖も、其の征服する所二十余国に過ぎず、
故を以て官職の如きも、新たに制定する所なく従来の慣習に倣りて、
家老・右筆・奉行・目付・小姓・馬廻等を置きたり是即ち当時大名の職制なり

「古事類苑・官位部」織田家表文

これが明治政府による信長の評価だよ

670: 歴史ニキ
明智光秀こそ真の天才やで
676: 歴史ニキ
>>670
たしかに織田信長の勢力が急速に拡大したのは明智光秀が来てからだな。
671: 歴史ニキ
俺アラフィフだけど、小学生の頃、信長は女子に人気あった。
673: 歴史ニキ
高橋幸治の信長の人気は凄まじかったらしいね
674: 歴史ニキ
織田信長の馬鹿げた評価はバブル崩壊後からだよ
677: 歴史ニキ
>>674
バカげた評価というなら86年ごろの伝奇ブームに乗っかる形で
時代の破壊者、魔王といった表現が目立つようになった
678: 歴史ニキ
>>677
信長の野望 の影響はあるだろう。
ゲーマーにも信長が浸透しただろうから。

まあ、平成しか知らない若者は信長人気が平成からということにしたいのだろうw
歴史小説もろくすっぽ読んだことがない人にとっては、そういうことにすれば気持ちも晴れるのだろうw

675: 歴史ニキ
そういえば信長が初めての大河ドラマ主役はあんまり視聴率とらなかったな
679: 歴史ニキ
昭和末期か平成元年ころ、「下天は夢か」ってのも日経新聞で連載してたね
680: 歴史ニキ
大河ドラマ信長の平均視聴率は秀吉にも負けてたぞ
682: 歴史ニキ
逆に明智光秀が過小評価されすぎてんだよ
あとは最後に負けたとはいえ石田三成も過小評価されてる
683: 歴史ニキ
織田信長の肖像画は別にイケメンじゃないのにイケメンに書かれすぎてる
684: 歴史ニキ
>>683
華奢で神経質そうな印象の肖像画だよね
685: 歴史ニキ
すべての面で超人のごとく評価されすぎてる
信長だって苦手分野や弱点はあるだろうに
688: 歴史ニキ
時代劇中の織田信長は、元服後なのに何故だか月代を剃ってない率が高い
おかしいよな
689: 歴史ニキ
いや、信長が月代を剃っていたかどうかは肖像画を見る限りは疑問
長興寺のものは、いかにもな月代を剃り上げたものだが
これは信長の死後に「若き日の信長公」として描かれたもの

唯一生前(信長47歳のとき)に描かれたのが狩野光信の画で
これは真筆は失われ模写画が早稲田大学に収蔵されてるが
年齢による生え際の後退と思しき半禿頭で頭頂を剃ってはいない

信長公記の首巻には16・17歳ごろの信長の装いを
「おぐしはちゃせんに」としていて茶筅髷か茶筅髪か判然としない
ちなみに茶筅髪ってのはポニーテールの尻尾が短い髪形な

690: 歴史ニキ
では、織田信長と同時代に総髪だった戦国大名いるの?
691: 歴史ニキ
信長の他に総髪にしてる者がいようといまいと
信長が総髪であったか月代を剃っていたかを判断する材料にはならんだろw

今も残っている信長の肖像画のほとんどは月代を剃って無い

695: 歴史ニキ
信長が神を目指してた説って誰が言い出した?
698: 歴史ニキ
>>695
最初に言ったのはフロイス
現代の商業ベースだと明石参人や斎藤忠、藤巻一保あたりの著作に
信長は神を目指した、もしくは手当たり次第に神祇仏閣に手を伸ばしたという論述がされてるね
学術的には知らんw

フロイスの日本史には大略として
信長は日本の各地で尊崇される偶像を安土に集めさせ、それは自らへの信心を
いっそうよく捉えるためだったとしていて
摠見寺の高札には参る者には福禄長寿・家内安全・子孫繁栄が約束されるし
信長の誕生日は聖日なので参詣すること、不信人者はたちどころに滅亡するなどと
記されたともしている

ちなみに信長に対するバテレンの記述は本能寺の変の半年くらい前から
にわかに「増上慢・僭越」といった非難する記述が目立ち始めるんだ

700: 歴史ニキ
野球でいえば毎年シーズン30~40本の本塁打は確実に打てるが50本には一度も到達できなかったのが信長。
シーズン本塁打50本を超えたのが秀吉と家康。
701: 歴史ニキ
普通の一流ってことやね
704: 歴史ニキ
名古屋でも織田信長って言うほど人気ないなぁ
豊臣秀吉の人気も微妙
加藤清正は熊本ほどじゃないけど、そこそこ人気あるように思う
福島正則の人気は皆無

名古屋はこんな感じかな

705: 歴史ニキ
織田信長「ちょ待てよ」
706: 歴史ニキ
信長は名古屋より岐阜
707: 歴史ニキ
滋賀でも信長って人気ないよな
石田三成の方がまだ人気ありそう