いくらなんでも平成以降みたいに全国を制覇したかの如く馬鹿げた過大評価はされていなかったよ
これはバブル崩壊後の1990年代中旬から、やたら構造改革だの破壊だのと叫ばれてきてから
アメリカ崇拝の新自由主義者達が伝統文化を破壊してきた独裁者の暴君である織田信長の過大評価を始めたのだ
引用元: ・織田信長の人気なんか平成からだろ?
“信長の野望”は昭和からあったぞwww
なんでそういうウソを言うかな…w
そんなことはない。
人気あるからゲームは残り現在ややブーム、コーエーも合併して頭で残ってるわけだ。
初めて大河ドラマの主役を取ったのも平成から
虚威甚だ熾なりと雖も、其の征服する所二十余国に過ぎず、
故を以て官職の如きも、新たに制定する所なく従来の慣習に倣りて、
家老・右筆・奉行・目付・小姓・馬廻等を置きたり是即ち当時大名の職制なり
「古事類苑・官位部」織田家表文
これが明治政府による信長の評価だよ
たしかに織田信長の勢力が急速に拡大したのは明智光秀が来てからだな。
バカげた評価というなら86年ごろの伝奇ブームに乗っかる形で
時代の破壊者、魔王といった表現が目立つようになった
信長の野望 の影響はあるだろう。
ゲーマーにも信長が浸透しただろうから。
まあ、平成しか知らない若者は信長人気が平成からということにしたいのだろうw
歴史小説もろくすっぽ読んだことがない人にとっては、そういうことにすれば気持ちも晴れるのだろうw
あとは最後に負けたとはいえ石田三成も過小評価されてる
華奢で神経質そうな印象の肖像画だよね
信長だって苦手分野や弱点はあるだろうに
おかしいよな
長興寺のものは、いかにもな月代を剃り上げたものだが
これは信長の死後に「若き日の信長公」として描かれたもの
唯一生前(信長47歳のとき)に描かれたのが狩野光信の画で
これは真筆は失われ模写画が早稲田大学に収蔵されてるが
年齢による生え際の後退と思しき半禿頭で頭頂を剃ってはいない
信長公記の首巻には16・17歳ごろの信長の装いを
「おぐしはちゃせんに」としていて茶筅髷か茶筅髪か判然としない
ちなみに茶筅髪ってのはポニーテールの尻尾が短い髪形な
信長が総髪であったか月代を剃っていたかを判断する材料にはならんだろw
今も残っている信長の肖像画のほとんどは月代を剃って無い
最初に言ったのはフロイス
現代の商業ベースだと明石参人や斎藤忠、藤巻一保あたりの著作に
信長は神を目指した、もしくは手当たり次第に神祇仏閣に手を伸ばしたという論述がされてるね
学術的には知らんw
フロイスの日本史には大略として
信長は日本の各地で尊崇される偶像を安土に集めさせ、それは自らへの信心を
いっそうよく捉えるためだったとしていて
摠見寺の高札には参る者には福禄長寿・家内安全・子孫繁栄が約束されるし
信長の誕生日は聖日なので参詣すること、不信人者はたちどころに滅亡するなどと
記されたともしている
ちなみに信長に対するバテレンの記述は本能寺の変の半年くらい前から
にわかに「増上慢・僭越」といった非難する記述が目立ち始めるんだ
シーズン本塁打50本を超えたのが秀吉と家康。
豊臣秀吉の人気も微妙
加藤清正は熊本ほどじゃないけど、そこそこ人気あるように思う
福島正則の人気は皆無
名古屋はこんな感じかな
石田三成の方がまだ人気ありそう