なぜ鎌倉時代の日本は世界最強になれたの?←日本刀のおかげwwwwww 

  • 2023年3月7日
  • 2023年3月6日
  • 日本史
  • 4View
  • 0件
1: 歴史ニキ
モンゴル帝国に勝利するなど同時代に比類なき軍事力を誇った
鎌倉時代の日本。
広大なユーラシア大陸の諸民族が極東の島国に過ぎない日本に
軍事面の進歩で後れを取った理由は何か?

引用元: ・なぜ鎌倉時代の日本は世界最強国になれたのか?

868: 歴史ニキ
南アジアや東南アジアにはイスラム経由で日本より先に火縄銃が普及してるぞ
871: 歴史ニキ
クビライは文永の役と同時に自分の娘を高麗王に嫁がせている。
皇帝の娘の婚姻には当然政治的な意味がある。
つまり文永の役はモンゴル帝国の威信を賭けたた絶対に負けられない戦いだったということ。
娘の婚姻で箔づけ.した遠征軍がたった1日の戦闘で惨敗して逃げ帰ったにんだから、
クビライは大恥だな。
872: 歴史ニキ
中央の異常を知る事となった
873: 歴史ニキ
神風の偉大さを思い知れ
877: 歴史ニキ
もしも江南軍の到着がもっと早かったら
あるいは台風が襲来するのがもっと遅かったら
日本は勝つことが出来ただろうか?
878: 歴史ニキ
勘仲記によれば江南軍の到着は6月中。
江南軍と東路軍が合流して台風が来るまで1ヶ月以上あったのに制海権とれなかった。
883: 歴史ニキ
世界最強だろ実際
世界の他の諸民族は54万どころか5万のモンゴル軍にすら太刀打ちできなかったのに
日本人は40万50万を消滅させたわけだから
比するものさえない最強
武士という戦闘民族がいかに稀有であったか誰も気づいてない
884: 歴史ニキ
日本に攻めて来たのは東路4万江南10万だけだろ。
蒙古40万は本国で待機状態だったんじゃね?

54万も船なんか作れんやろ。

886: 歴史ニキ
世界最強戦闘民族侍に喧嘩売らなきゃ元も長持ちしただろうに
887: 歴史ニキ
日本刀の威力のおかげだな
美しい上に強いといふ
888: 歴史ニキ
どっちかって言うと和弓じゃね
習熟が必要だから臨時徴兵じゃ扱えない戦闘民族専用武器
正しく世界最強の鎌倉武士
889: 歴史ニキ
当時の日本武士団が強かったのは間違いないが、
長期戦だとどうなったのかは気になるな
892: 歴史ニキ
東路軍4万は朝鮮半島から襲来し、
江南軍10万は寧波から渡航してきたとあるが、
蒙古軍40万はどっから湧いて来たんだ?
893: 歴史ニキ
>>892
寧波だよ

『元史』巻一百二十九 列傳第十六 阿剌罕
「十八年,召拜光祿大夫、中書左丞相、行中書省事,統蒙古軍四十萬征日本」

894: 歴史ニキ
日本の弓や剣って独自の発展しているが
世界基準で見ても強い兵器だった
外国で生まれた鉄砲もすぐ取り入れたし
武士の強さはそこにあった
895: 歴史ニキ
台風の後、鷹島掃討戦に向かった日本水軍はまず周辺海域の艦艇と海戦をやってる。
つまり台風の後でも江南軍には船があったんだよ。
じゃあ何で帰還できなかったのかって言うと、蒙古襲来絵詞の中に答えがある。
蒙古襲来絵詞に描かれた江南軍の船ってほとんど帆がない。
江南軍は南宋の河川水軍をそのまま日本に持って来ただけだから外洋航海能力がないの。
江南軍10万人を日本まで曳航したきた本隊が絶対に存在したはずなんだよ。
906: 歴史ニキ
>>895
宋の山水画の川船には帆があるよね?
899: 歴史ニキ
自然の要害 海
人工の要害 防塁
900: 歴史ニキ
どっちもない陸続きのベトナム強すぎ
901: 歴史ニキ
当時の史料にベトナムが勝てたのはは日本のお陰って書いてある

鄭思肖『心史・雑文・大義略叙』
「辛巳六月、韃兵由明州渉海、至倭口、遭大風雨作、人与船倶陥、又大敗而回。倭遣使責占城不戦而附韃。占城有悟意、始背元韃。」
(弘安の役で元軍が敗れた後、日本が南ベトナムへ使者を送り、元朝と戦わずに属国でいることを責めた。南ベトナムは元朝に背くことを決めた)

903: 歴史ニキ
完全に日本のお陰だろ
日本がモンゴル軍に勝たなかったらベトナムはいつまでもモンゴルの属国のまま
904: 歴史ニキ
ベトナムのおかげで元軍が弱体化、第三次元寇がなくなった
もっとも鎌倉幕府は滅んだ
ベトナムは1400年までつづいた
905: 歴史ニキ
頼朝が京都の公家のライフスタイルとは違うものを開くために、都を鎌倉に移したから。

食事改善。京都と違って仏教や陰陽道の縛りがない。
海が近いため、新鮮な魚を食べられる。
白米ばかりでない玄米も食べる。

907: 歴史ニキ
弘安の役に参加した蒙古軍40万人の存在を否定するのって史料上無理があるよね。
元史にちゃんと書いてあるんだから。

遠征軍は台風で半数以上が溺死したと史料には書いてある。
東路軍4万は史料だと大半が高麗に帰還してる。
江南軍10万は史料だと丸々全軍が鷹島に置き去りにされている。

あれ、溺死したのは誰?

908: 歴史ニキ
元史の弘安の役に関する記事って露骨に嘘が書いてあるよね。
「諸将未だ敵を見ざるに、全師を喪って還る」ってやつ。
日本、高麗その他もろもろの史料では、元軍は日本軍と戦いまくってるのに、元史では徹頭徹尾
戦闘をする前に台風に遭遇したことになってる。
わかりやすいのは、洪茶丘の伝。

「十八年,與右丞欣都將舟師四萬,由高麗金州合浦以進,時右丞范文虎等將兵十萬,由慶元、定海等處渡海,
期至日本一岐、平?等島合兵登岸,兵未交,秋八月,風壞舟而還。」

洪茶丘は高麗史だと日本軍に突撃されて逃げ回り、顔を合わせる度に撤退の議論をしていたと書いてある。
「兵未交」って明白な嘘じゃん。
さらに壱岐で江南軍と合流したのなら、6月29日から7月2日までの壱岐での戦闘には東路軍だけじゃなく、
江南軍も参加していたということになる。

これって逆に言えば、日本軍に戦闘で負けたという事実は隠蔽工作しなくちゃいけないほど、
元にとって痛恨のできごとだったってこと。

915: 歴史ニキ
弘安の役を上回る規模の上陸戦って歴史上何がある?
WW1のガリポリとWW2のノルマンディーは知ってるので、WW1以降の戦いは除外の方向で。
916: 歴史ニキ
米軍の沖縄上陸 18.3万
連合国のシチリア上陸 16万
第3回ペルシア戦争(海峡を抜けただけ) 不明30万?