江戸時代以前の日本の庶民ってさ教養とか知識どれくらいあったんだろ

  • 2023年3月9日
  • 2023年3月7日
  • 日本史
  • 5View
  • 0件
1: 歴史ニキ
教養とか知識どれくらいあったんだろ

例えば、農民とかアメリカとかイギリスみたいな外国の存在もしらなかったんじゃ?

引用元: ・江戸時代以前の日本の庶民ってさ

2: 歴史ニキ
時代によっても変わるかな
例えば江戸時代の町人はヨーロッパの存在知ってる人も割りといたかも
3: 歴史ニキ
時代によっても変わるかな
例えば江戸時代の町人はヨーロッパの存在知ってる人も割りといたかも
6: 歴史ニキ
>>3
まあそういう日本人の農民ね

>>4
そうそう、あと当時の西洋人が知ってるような科学的事実とかね

例を上げると重力とか蒸気機関とか?

5: 歴史ニキ
当時の日本人って、
干支や暦のことなど知っていたの?

みたいな話

『陰陽』とか

8: 歴史ニキ
信長以降だとキリシタンとか南蛮人という言葉が普通にあったからほとんどの庶民は
知っていた。
11: 歴史ニキ
生活の知恵しかないだろw
14: 歴史ニキ
早朝から昼過ぎまで休憩半分で仕事してから、300円の落語狂言漫談で笑った後に、銭湯に行って出てから日没まで囲碁将棋花札にチンチロリン双六で楽しんで、瓦版で世の中を知る
で、たまに相撲歌舞伎で贅沢する三都の町民が羨ましくて仕方ない
36: 歴史ニキ
>>14
三年に一度は火事で江戸の半分ぐらい焼けて
数十年に一度大飢饉で餓死者数十万人の楽しい時代
16: 歴史ニキ
漢文もすらすら読めた
毎日風呂に入っていた
17: 歴史ニキ
庶民でもピンからキリまでいるからな。
今の日本だって、極端なことを言えば
天皇以外は庶民だともいえるからな。
20: 歴史ニキ
庶民も元号を知っていた
22: 歴史ニキ
知識人はスペイン継承戦争などは10年遅れくらいで当然のように知っていたが
庶民はどうだったかな
23: 歴史ニキ
>>22
平将門だって、
新皇宣言のなかで、「大陸では渤海国が変わって新しい国ができたのだから、
日本でもこの種の革命が起きても良いよな」みたいなことを言っていたからな。
意外と庶民でも外国の情勢はそれなりに伝わっていたのではないかな?
25: 歴史ニキ
知識自体はかなり正確な形で手に入ってたようなので
あとは本人の向学心の問題かな。
26: 歴史ニキ
天皇の名前を知っていた
27: 歴史ニキ
江戸時代の日本って識字率が高かった
らしいけど、
どうやって識字率を調べたの?
漢字を使う日本語では欧米みたいに
アルファベット51文字書けるみたいに
1~10文字くらい書けた所で
日本語の読み書きができる事には
ならないと思うけどな。
大体、漢字50文字知っているところで
日本語の読み書きができる事には
ならんし。
日本語の構造上、最低でも500字くらい
知らないと読み書きはできない。
28: 歴史ニキ
>>27
https://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/wp-content/uploads/2014/02/15-1-04.pdf
・寺子屋の数から生徒数を求め、通学者は読み書きが可能なものとみなす方法
・明治初年に行われた自署率の調査
・徴兵検査の教育程度の調査から時代をさかのぼって逆算する
35: 歴史ニキ
山鹿素行「朱子学だの忠義だのは実にくだらない」
53: 歴史ニキ
カトリックの宣教師どもによれば
日本人は頭が良いから騙しにくい
とか書いてるらしいな。