世界史の軍事的天才を集めてみないか? part2 

  • 2023年3月4日
  • 2023年3月6日
  • 世界史
  • 8View
  • 0件

引用元: ・世界史の軍事的天才を集めてみないか?

51: オプリチニキ
趙高は平均以下の簒奪者という印象だけど、どうだろう
秦を傾けた挙句にあっさり成敗されて終わった人
とはいえ宦官という下に見られそうな地位で最高権力を握った点は
評価されるべき…?
58: オプリチニキ
ナーディル・シャー
アフシャール朝とかいう短命シーア派王朝の創始者、こいつもまた知名度低い上に全く世界史において重要ではないが、戦争の才能だけは飛び抜けてる。
第二のアレキサンダーとか呼ばれてる男(第三はアッラー・ウッディーン)
死にかけのサファビー朝を乗っ取ると瞬く間に富国強兵政策を成功させ、軍事強国に作り変えると、ムガルとオスマン両方に喧嘩売って両方ボコボコにする。
正直ムガルはアウラングゼーブ死んだ後だから激弱だけど、それでもカイバル超えてる時点で評価に値する。
オスマンに関しては相当の手練れの司令官トパルを戦死させて居る。
やはり両方とも滅亡まで追い込めなかった(ムガルに関しては敢えて滅ぼさなかった)ことが彼の知名度の低さに繋がってしまうが、その戦争の大半は寡兵で、騎兵の両翼包囲とかいうハンニバルばりのことも出来たりしている。
軍事的には最強クラスな上、内政も結構頑張れた男、因みに性格は悪く、ムガルからコ・イ・ヌールという当時世界最大のダイヤモンドをカツアゲし、大好きだったティムール先輩の墓をソ連に先んじて暴いたという説がある。
59: オプリチニキ
フランシスコ・ピサロは? 180人で 4万人とも言われるインカ帝国軍に勝利しているw
まあ軍事的天才というイメージとは程遠い、世界史の中でも嫌われ度合いでトップ10に入りそうな人だけど
60: オプリチニキ
>>59
そこら辺のニートでも銃と病原菌があればそれくらいできるわ
61: オプリチニキ
>>60
なるほどそうかもw
…鉄はなくても大丈夫かい?w
63: オプリチニキ
>>60
馬もあった方がええな
64: オプリチニキ
艦隊戦になるけど、無敵艦隊を撃破したドレーク提督は?
wikiを見る限り微妙ではあるが
69: オプリチニキ
>>64
ドレーク好きだけど、アルマダの海戦は他にも優秀な司令官がいたのと、無敵艦隊も別にそんな無敵ってほど強くないかな、標準の海軍よりはるかに強いからC-くらい。
65: オプリチニキ
海軍提督なら

1位:ネルソン
2位:テミストクレス
3位:東郷

・・・という認識。

70: オプリチニキ
>>65
概ね同意、東郷をどのレベルまで評価するかだね。
ネルソンは海戦無敗なのと、中々個人の功績の光り辛い海軍において光り輝いてた。ナポレオンの名を掲げた艦隊を全滅させてるだけでもすごい。本当にかっこいい。A-
テミストクレスはサラミスの海戦以外に目立った戦績ってないけど、そのサラミスがヤバすぎる。十年前から海軍の有用性に気付いて、マラトンの勝利で浮かれるミルティアデスとかを尻目に強力な政治力で改革を断行してサラミスまでもってって勝ったのは凄すぎる。
しかもクセルクセス相手に反間の計使ってたりと、アテネのために出来ることは全てやった最高の名将って感じ。(最後は可哀想)
それ以前に世界で初めてのレベルで体系だった海軍戦術を生み出せたのは神。もうちょっと自分から攻勢に出てたりしたらSにも乗れたレベル。A
66: オプリチニキ
日本海海戦は海戦史上空前絶後だからな
東郷が一番だと思う
71: オプリチニキ
>>66
東郷は強いけど日本海海戦だけだからなぁ。
司馬遼太郎キッズだけど、直前までの作戦が全部ダメになった上で考えだした東郷ターンは流石に神がかってる。
評価したい所だけど一回だけだし、テミストクレスほどのパーフェクトプランナーと比べちゃうと劣るし、ネルソンみたいに天才なのがひしひしと伝わってくる戦闘狂でもない。
アグリッパをCとしたらそれよりは高いC+くらいが妥当だと思われます。
72: オプリチニキ
>>71
東郷は黄海海戦でもバルチック艦隊より実質上の太平洋艦隊に勝ってるからなぁ
68: オプリチニキ
項羽はよく分からんがシンプルに最強すぎてわけわからん。評価としては補給とか戦術とか何も考えてないからB+くらいかな。
73: オプリチニキ
東郷は晩年の老害化が惜しいなあ
長生きしすぎた
74: オプリチニキ
75: オプリチニキ
>>74
このランキング好き、アウラングゼーブを項羽の上位互換として見てたり、結構発想が奇抜だけどね。
76: オプリチニキ
軍神・上杉謙信
77: オプリチニキ
>>76
夢を壊して悪いが、
史実ベースで見ると上杉謙信はかなり残念だぞ…。
82: オプリチニキ
>>77
意外とそうでもないぞ、手取川周辺の機動はアレキサンダーっぽい展開とか出来てたりしてる。
まぁ戦闘ってなったらSとかAの連中には及ばんけど、でも信長の野望好きだからB-くらいじゃない?
78: オプリチニキ
上杉謙信は「信長の野望」では、めちゃんこ強いイメージだけどねw
79: オプリチニキ
日本代表の最強武将となると…源義経とかもエントリー可能?  あとは竹中半兵衛とか(地味やな~。)
83: オプリチニキ
>>79
義経人気あるよね、日本代表で出したくなる気持ちもわかる。
確かに突出性はエグい、純騎兵部隊の機動どころか集団戦法すらまともに出来ない鎌倉武士達の中で、唐突にアレキサンダー父子並の発想で騎兵の使い方に気付いて無双。
もしなにか六韜とか孫子とか読んでるわけじゃないならシンプルに化け物。
まぁさすがに何かしら勉強してたとは思うけどね、そうじゃなかったら突出性だけならSと並んでしまう。
言い過ぎたね、規模が小さいからAくらいかな。で勉強して騎兵の機動を知ってたならC+くらい。
80: オプリチニキ
日本最強は秀吉じゃね戦国で勝数トップとか
84: オプリチニキ
>>80
日本代表選抜選手を上げてくなら、
・ヤマトタケル(史実通りならC+)
・八幡太郎(C)
・義経(C+)
・楠木正成(B-)
・徳川家康(C+)
・豊臣秀吉(B)
・島津家久(B-)
・加藤清正(B-)
・東郷平八郎(C+)
85: オプリチニキ
>>84
必然的に朝鮮出兵勢は対外的にどこまで通用するか測れるから高くなる。
島津代表は義弘じゃなくて家久にしました(沖田畷のイメージが強すぎる)
島津は泗川の戦いが強いし、加藤は蔚山城の戦いと女真族との交戦履歴で評価。
後はバチクソ統一のむずい乱世の天下人お二人はやはり勝率と戦いの堅実さの面で評価。
八幡太郎は一応馬の民である蝦夷を一代で討伐したのがすごい。朝廷からの支援が無い状態で無敵の軍閥を作り上げた。
ヤマトタケルBです、すんません。古事記に東北から九州まで全て13年間で統一したちっちゃなアレキサンダーが日本に居たことになる。
義経は騎兵、楠木正成は集団戦法があり得ないくらい突出してたためにこの評価。
81: オプリチニキ
以前にNHKか何かの番組で、全国的に大勢の歴史学者様達に「戦国最強の武将」を問うたところ…秀吉だったね。
尤も基準は軍事的才能だけでなく、総合的な能力として。
(…結論としてはフツーと言わざるを得んかったな。まあ予想どおりというか。)
86: オプリチニキ
めっちゃ詳しいじゃん。軍事的天才が何を指すのかいまいちわからんけど
軍事系の天才なら真っ先にハンニバルを思っちゃうわ。

素人意見だけどチンギス、アレキ、ナポレオンは1で挙げてる中でも別格って感じがするわ。
素人の俺が知ってる位だから

93: オプリチニキ
>>86
軍事的天才の定義だけど、そう難しく考えることはなくて、シンプルに誰も逆らえない、法律にも縛られない超法規能力者って思えばいい。
俺は強いやつ好きなんだけど、メイウェザーでも合衆国憲法には勝てない。
でもナポレオンは合衆国憲法よりも強い。
何故ならその法律の根拠たる軍事力を壊滅させることが出来るから。
そういう人間に権力や法律なんてものは通用しない、いくら劉邦が漢を作って中国での絶対権力者になったとしても、戦争で冒頓単于にボロ負けしてしまえば土下座&貢物するしかなくなる。
結局その強さだね、面倒くさい政治のしがらみや、八方美人の外交なんて考える必要がないくらい、強くあった人達。
何者にも縛られない、誰も止められない逆の意味で無敵の人、それを軍事的天才と呼んでます。
96: オプリチニキ
>>93
なるほど、範馬勇次郎みたいなものか   …知的水準の低い感想でスマンw

しかしまあ、その基準を厳密に適用? した場合……政治的動きも加点されますかな
下剋上かまして王位を簒奪した人とか(冒頓単于とかそんな感じかw)、ルビコン川を渡ったカエサルは加点されたり、
逆にべリサリウスとか軍事的天才だったのに既存の権力に頭抑えられて言うこと聞いちゃった人は減点されたりしますかな
(ヤン・ウェンリーとか正に銀河の半分を手に入れられた軍事的天才なのに、自分の信条に縛られて止まっちゃった人w)

98: オプリチニキ
>>96
範馬勇次郎はナイスチョイス、非常に掴んでる。
政治的能力に関してだけど、尤もなので、本来は君主とⅠ将軍で分けて考えるのが妥当。
だから一応君主に関しては政治力で加点して、非君主に関してはどれだけ政治できなくても減点はしてない。
ただ一応その君主も、一度は自分で兵率いて大勝とかしてないとC評価にもなれないかな。
205: オプリチニキ
>>187 実績よりも強さのロジックが大事でよろしいか?
名将だけでなく軍事的天才であれば個人も含めるでよろしいか?
206: オプリチニキ
>>205
名将である必要はない、大概の個人は名将より弱いけどね。
208: オプリチニキ
>>206 仮にランボーかデューク東郷みたいな奴がいたら
そいつなら現代のアメリカやロシア国家丸ごと相手に1人でも戦えるけど
人を使わなく自己完結ができるこいつらは
あなたの定義する軍事的才能があると言える?
210: オプリチニキ
>>208
範馬勇次郎の例えを良しとしてるからよし。
兵卒の精強さを向上させる代わりに少数精鋭化を図るのはどの名将もやってること、一人で完結するなら一人の部隊って認識でいい。
88: オプリチニキ
ノブヤボの初期の方はプログラマーが内緒で謙信が騎馬隊を率いた際の攻撃力が倍くらいになる様設定したらしい
武将風雲録の攻略本で騎馬最大数の謙信が一人で武田軍の半数以上を壊滅させるっつう検証があった
ノブヤボのお陰で戦一本みたいなイメージにされがちだけど、かなり早い段階で国防の為の経済に目をつけている
戦術家としても素晴らしいが、生涯を通して見ると素晴らしい戦略家である事も分かるぞ
89: オプリチニキ
撤退戦の軍事的天才で限定すれば
高坂弾正でAなわけか
謙信に侵攻させなかったわけだし
90: オプリチニキ
スレ違いの余談で失礼
「信長の野望」を兄がプレイしている画面を横で見ているだけだったけど…
傍目にも上杉謙信の強さ(と小田原城の堅牢さw)はハンパではなかったな
そういうカラクリだったのか
さらに余談
同じ光栄のゲームでランペルールっつーナポレオンを主人公にしたモンがあったけど…
兄も途中で放棄したし巷間でも聞かないから流行らなかったんだろうね
91: オプリチニキ
革新的なゲーム作ってたよね、コーエー
乙女ゲームの走りもコーエーだっけ
三国志や信長も良いけど、俺としてはそろそろ「ローマ無双」を出して貰いたい
一騎打ちならスキピオよりハンニバルの方が強そう
105: オプリチニキ
乃木希典(乃木っち?)の評価はどんなものであろうか
「坂の上の雲」を読んだ限りの印象では、旅順要塞の攻略成功の立役者は児玉源太郎であり、
乃木希典は、機関銃を擁する要塞に対しひたすら無謀な人海戦術と突撃を繰り返し、無駄に犠牲を拡大した無能者というイメージ
(膠着した戦線に児玉源太郎が登場し、二百三高地に狙いを変えることを提案した)
107: オプリチニキ
>>105
結論から言うとD
別に名将でも愚将でもない。ただ将軍としてやるべき実務を忠実にこなした男。
結局いくら無能とか言っても勝ってるものは勝ってるからね、勝ってる限り歴史にifはないから、乃木さんに功績がないなんて事はあり得ない。
無謀な突撃と人海戦術がその局面では効果を発揮していないように見えても、実はどこかで日露戦争の勝利に起因している。
例えば岳飛と秦檜の話でも、岳飛が戦ってれば金に勝ったかもしれないし、負けたかもしれない。
でも歴史にifはない、あるのは戦わない事によって南宋は数百年持ったという事実だけ、そういう事。
司馬遼太郎は評価してない将軍をボロクソに書きがちだから無能判定されちゃうけど、まぁ勝ってるからやる事やってる判定でDじゃないかな。
106: オプリチニキ
乃木には強いイメージは無い
乃木は強くて歴史に名を残したんではなく「忠義の人」として歴史に名を残しただけやろ
そして最後の殉死がインパクト大きいし
108: オプリチニキ
なるほど、サンクス!
所詮、司馬遼太郎は小説家だよね
110: オプリチニキ
>>108
騎馬の戦闘力推しなのは司馬の影響やけどね。
127: オプリチニキ
原住民って対白人以前に大抵部族同士で争ってる、それを白人側に利用されながら侵食されてるパターンだから
日本も幕末の内乱時は危なかった
128: オプリチニキ
>>127
アステカ帝国は生贄用の人間を帝国内の部族にも要求してたから付近の諸部族から滅茶苦茶嫌われてたらしいな
それで白人に協力的なやつらも多くいたとか
130: オプリチニキ
アステカ帝国の話を聞くにつけ、自分が周辺部族の人間だったら最悪だな~
信じてもいない宗教に付き合わされて、かの残酷行事の犠牲者にされたのでは堪らん
しかも、そのための犠牲者獲得を目的に戦争を仕掛けてくるらしいとか…アンタ方の中だけで完結してよ…っていう

メキシコを征服したスペイン人には正直悪いイメージしかないが、捕虜になった同胞が儀式の犠牲にされたことで激怒恐懼狂乱したと、
そこだけは理解する

あと、アステカ帝国は周辺国征服直後の最盛期に白人が来たものの、
白人登場が、白い姿の復讐神が帰還する伝説とタイミングが一致してソレと誤解しちゃったとかで、因果なモノを感じた
(その点、インカ帝国は冷静に白人を人間と理解し馬の存在も家畜飼育していたから知っていたらしいが…合掌)

131: オプリチニキ
余談 マヤ文明でもアステカと似た儀式があったらしいが、こちらは生贄の人が積極的だったらしいので別段酸鼻とは思わない
138: オプリチニキ
ハワイのカメハメハ大王はどんなもんかね
イギリス人が現れた時にコレと手を結んでハワイ8島の征服と統一に成功
最後の2島に戦いでは負けたらしいが、2島から講話を持ち掛けられ結果として支配者にはなったらしい
正直、印象としてはかなり微妙だが(日本の一戦国武将以下?)
141: オプリチニキ
>>138
D+だね、本人の功績っていうより、アメリカとかイギリスとかを上手く利用して独立を守った天才外交家大砲おじさん。
まぁ一応ハワイ統一が凄いからD+評価、それ以外は軍人として評価できるものではないけど、カクと同レベルかそれ以上の外交手腕が輝く。
個人的には尚巴志のが強くてC-くらい。
139: オプリチニキ
イギリスの常套手段に乗っただけかと

西欧人の進出以降の新大陸やアジア・アフリカでの戦闘は、西欧の影響下というか西欧にコントロールされての結果の印象

続き